箱根駅伝逃げ(ロードバイク)
箱根駅伝から逃げるライド、通称箱根逃げ。
メンバーからの提案もあり参加してみました。
箱根逃げとは?
箱根駅伝から逃げる。
即ち、東京大手町を駅伝開始時刻の〇〇時間前に自転車でスタートして交通規制がかかる前にゴールの芦ノ湖まで約110kmを走破するというもの。
箱根追いもあるがこちらは最後尾駅伝選手の後ろから追いかけるもので沿道の観客も多く、駅伝臨場感を感じられるメリットあるものの一般的には心象として歓迎されない。あくまでメインイベントは駅伝であって、箱根逃げ・追いはそれに乗じているだけだからだ。
箱根逃げは交通規制が掛かる前なので、客観的には普通に走っているローディーにしか見えない。どちらかというと逃げの方が色々と迷惑掛けないと思う。
当日の流れ
06:15頃に大手町スタート(駅伝スタート01:45前)。
速い人は07:00スタートもいるみたいだけど、大手町~藤沢あたりまで信号が多い。巡航速度はNET速度のマイナス10kmくらいを見積もった方が良いかも。
駅伝選手は大体巡航速度20kmなので07:00スタートだと交通規制も考えて速度調整しないといけない。大体1~1.5時間前くらいには規制される感じかと。
ほいで、今回のメンバーはこんな感じ。
かんだ :今回の旅先案内人。フラペのランドナーで来てた。。
よっしー:彩湖巡回マン。
いしい :最近メンバーに。
はま :わたし。
中々見ない組み合わせで新しい。笑
休憩は横浜と小田原で5~10分程度で横浜までは巡行速度17km程度。箱根の坂手前までに20kmくらいになっていたと思う。
箱根の坂あたりはもう既に交通規制が始まっていたが、迂回してなんとかセーフ。先導のかんださんナイス判断やった。
残り15kmくらいからは各自バラけてヒルクライム。
勾配は比較的緩やかだけど、ひたすら同じ勾配を上っていく感じ。激坂は無い。
駅伝選手はこんな道走るのかぁ、と思いながら上っていく。
駅伝関係の方や沿道の人たちもちらほら、応援してくれたりする人もいたりする。
一番上にはこんな標識があるので他のローディーも何人かいた。
この標識が見えたら後は高度150m程下って駅伝ゴールだ。
ゴール前は人だかりも多く、ウィニングラン気分が味わえる。もちろん規制前なので一般車も沢山走ってる。
ゴールしたら昼食後に駅伝選手を応援して帰路へ、意外なことに走ってる対向車線は普通に自転車走れるんよね、、
警備の警察の方に確認したら「気を付けて走ってください、止められたら従ってください。」とのこと
特にカーブは選手が対向車線はみ出して走ってくるそうでした。
念のため、最後尾選手が通り過ぎてから旧道を使って帰路に。
来年もやりたいかと言われたら、やりたい。
お正月は普段暴飲暴食なので、こういう機会はそれに歯止めをかけてくれるからね!
母校も出ていてそこそこ順位は良かったみたい。
ほいではまたね。
あ、忘れてた。あけましておめでとうございます。
HAMA
最新記事 by HAMA (全て見る)
- 箱根駅伝逃げ(ロードバイク) - 2021年1月3日
- 煩悩を捨てるライド - 2021年1月3日
- 久里浜~千葉林道ライド - 2020年12月17日
COLUMN ロードバイクコラム
Team MiSHMASH / チーム ミシュマシュのロードバイクに関するコラムです。
東京(都内)でのポタリング、ロングライドはもちろん、サークルでの活動やメンテナンスなどの知識コラムも日々更新しています。

ロングライド用にfi’zi:k(フィジーク)のテストサドルを買いました
#OTHER私、夏に福島までロングライド(300km)を計画しています。ところが1つ不安要素があります。 ケツが痛くならないか心配! 夏の暑さも考慮して、100kmずつ3日に分ければ大丈夫かなと思って...

【激坂】子の権現天龍寺ライド
#HILL-CLIMB最大勾配約30%、しかもラスト300m。 結論から申し上げますと、そそり立つ壁を前に上れませんでした。 むしろ、足をついて上るのですら辛かったですよ。 本日のコース 東京駅→池袋→和光→入間→...

妄想ライド(東京→富士山編)
#EVENTロードバイクで行ってみたいコースがあるので、ちょっと備忘録的な使い方しちゃいますよ。 妄想コース詳細 1日目)東京駅発(06:00)→八王子(50km)→大月(100km)→富士吉田(130km)...