江ノ島ライド
江ノ島ライド、本当は「江ノ島生しらすライド」
残念ながら朝食に生しらすが入荷されておらず食べられなかった。
今回のライドはこんな感じ。
東京駅に04:00集合、川崎の方で05:00集合。
ローディーの朝は早いのだ、そんな集合時間になんと16名も参加というミラクル。
いつしか00:00集合とかしたら来るのかしら、、
◆今日のライドコース
実は以前に板さんと鎌倉まで行こうという話になり朝イチに出掛けたのだが、なぜか横浜あたりのガストでローカルスーパーの話で盛り上がりそのまま帰った思い出がある。
今回のライドはそんなリベンジ鎌倉という想いも強かったりするのだ。
往路は坂道少な目、復路は少しだけクライム要素を入れたので良いトレーニングができるはず。
◆今日のライドメンバー
Hama :今日の旅先案内人(先導1)
かずやん :ソロロングライダー、貧脚詐欺の疑いあり要注意。
ミキプルーン:先日の餃子ライドに来られずワンタンに未練がある。
登山家ゆか :フラペチーノゆかでもある。(フラットペダルの人のこと)
まるちん :ライド先導は安定のまるちん(先導2)
なつき :気のせいか、まるちんグループで信号で分断されて猛ダッシュしてたような。
かずま :おそらく最年少の二十歳、落ち着きのある好青年。
しんや :サイゴン自転車クラブ出身のグローバルでアジャイルにアグリーしているメンズ。
さいとう :ロングライダー、怒らせると超ロングライダーになる。(先導3)
ヨネやん :山と日本酒を愛するヨネやん。
てる :道場破りスプリンター。
ゆっきー :ほとんど話せなかった。派手なサイジャーだったことは忘れない。
おだっち :ストラバのコメントがサイコパス。(先導4)
まこっちゃん:ほとんど話せなかった。今度脚で話しましょう。
すぎやん :最近ロードをポチッたとのこと。あれしかないよね。
もっちゃん :貧脚詐欺が日に日に濃厚に。。
さすがにこの人数を大名行列で走ることはできないので、4グループに分けて走行。
スムーズに走れて良い感じでした。
◆東京⇒江ノ島⇒朝ごはん⇒解散(観光?)
東京発時点ではこんな感じだよね。まだ真っ暗。
でもそんなに寒くはなかったよ。
走っているといつの間にか良い感じに朝になってきた。
土曜日に晴れるのなんか久々だった。
そんな感じで走ってるともう江ノ島ですよ。
海沿いは気持ち良いね、
湘南あたりってサイドにサーフボードスタイルよね。
千葉の方だとあまり見ないけど、地域性かしら。
今回朝にお邪魔したのは「江ノ島小屋」というお店、朝08:00から営業しているけど、
今日はなんか生しらす取れなかったんだって。残念。
生しらすは無かったから「なめろう定食」と「釜揚げしらす定食」とかとか食べた。
今度別のお店でリベンジ生しらすライドすっぞ!
ようやく朝食です。海の見えるナイスなロケーションですた!
その後16名の一行は解散して、観光する人、帰る人、なんかの試乗会に行く人、生しらすを探す人くらいに分かれて散り散りになった。
そのうち「試乗会」に行く人を紹介しよう。
そう、私(Hama)だ。まるちゃんとすぎやんも一緒に。
事前に調べて湘南江ノ島駅でSantilloのバイクの試乗会がやっていたので、行ってみることに。
どう?見たことないフレームでしょ。
ちょうど先月あたりのBicycle Clubに載っていたフレームに試乗することに。
なんでも世界に20台くらいしかまだ無いフレームでそのうち5フレームがここに集結してた。
カラーリングも色々あって楽しい。
どう?これで走ってる人いたら3度見くらいはすると思うな。
ただ残念なことにフレームサイズは490mm、520mmしか用意は無く私にとってはちょっと小さかった。
ただ今後はフレームサイズの展開も行っていくそうで期待。
乗り心地はちょっと硬く感じたけど、他に試乗してたおじちゃんたちはレースにも全然出られると言ってました。軽いとか。
因みにフレームセットで価格は42万だそうですよ。
こちらに記事あるので気になる人は見て見たら?
(https://funq.jp/bicycle-club/article/632779/)
観光しているメンバーは、、
めっちゃ楽しそう!笑
よねやん普段そんなことしないやんけ。笑
めっちゃ楽しそう!笑(2回目)
Boys be ambitious にしては手の位置が高いね。
めっちゃ楽しそう!笑(3回目)
自転車はいろんな風景との親和性抜群だね。
絵になるなぁ~。
ゼーブラカフェでカフェもしてきたんだってよ。
グループライドで大切なことの一つとして、、
楽しんだもん勝ちだし、楽しそうにしてる人に集まるし、趣味のライドなのだから楽しい方が良いに決まってる。
中にはつらい方が楽しいって人もいるけどそういうのもある。
全然一つじゃないけどそういうこと。
なんかこのフォント結構攻めてる気がする。
お家、電車、自転車、道路、海を一枚に収めた奇跡の一枚。
路面電車と並走。
きのこの山がちょっと邪魔。そもそも、たけのこ派だし。
◆生しらすゲット
たまたま帰り道に見つけたこのしらす屋さんで「釜揚げしらす」と「生しらす」を買いました。
リュック派の私にはお土産を持って帰るのは朝飯前なのです。
つい先日スーパーで釜揚げしらす買って食べたんですが、それとは食べ応えが比にならなかった。
しらす一匹一匹を食べてる感じがして最高でした。
ヴィーガンの人がこれ見たらやばいかも。
生しらすはこんな感じ、帰宅まで3時間くらいかかったけど氷を付けてくれたので鮮度は問題無し。
水洗いした後のしらす。
当日採れたものと素人でもわかるくらい溶け出しもなく身がしっかりしていた。
最終的にはこうなった。激旨。
当分は生しらすフィーバーかもしれない。。
禁漁なる前にもう一回行こうかな。
ほいではまたね。
あ、Flecheの記事より先に書いてしまった。
HAMA
最新記事 by HAMA (全て見る)
- Fleche_Coast to Coast - 2021年4月6日
- 桜と林道ライド(千葉) - 2021年3月30日
- デイキャンプライド - 2021年3月11日
COLUMN ロードバイクコラム
Team MiSHMASH / チーム ミシュマシュのロードバイクに関するコラムです。
東京(都内)でのポタリング、ロングライドはもちろん、サークルでの活動やメンテナンスなどの知識コラムも日々更新しています。

ロードバイク用プロテインバーの作り方
#FOOD最初に言っておきます。これオススメです。 家にフルグラやプロテイン、ココナッツオイルが大量に余っていて、普通に食すペースでは無くならないと気づき、プロテインバーを作ろうとふと思い立ちました。 ...

2018/2/17(土)ぷちグルメポタリング(東京→原宿→護国寺→東京)
#FOOD食べて走った一日。 朝、いつもの東京駅に集合。 大井町まで時速30キロ超えで疾走。 先頭の浜田さんのトリッキーな走行に、まるでドラクエのようについていく私たち。 ...

餃子ロングライド
#FOODロードバイクをしていて困ることを挙げると、「坂道がつらい」「速く走れない」「トラックが怖い」などなど沢山ある。 中でも私がイチオシに困ることは「ご飯が美味しくなる」ことだ。 こいつこんなに走っ...